土の精霊殿 / 火の精霊殿 / 水の精霊殿 / 風の精霊殿 |
|
 |
◆ 攻略ポイント
途中にある柱や柵は、攻撃すると破壊することができます。
仕掛けは、ありませんので迷うことはないでしょう。
モンスターを倒し、レベルを上げながら進んでいきましょう。
序盤は、ジャガイモを育ててくれるゴブリンや
樹木を育てるビートルなどを仲間にしておくといいでしょう。 |
|
◆ 入手できるアイテム
|
宝箱 A |
銅 |
ツボ A |
クズ鉄、銅 |
ツボ B |
鉄、チョコレート |
ツボ C |
鉄、銅 |
ツボ D |
根っこ、ジャガイモ |
|
名前 |
種類 |
落とすアイテム |
備考 |
ゴブリン |
動物 |
戦士の証、にかわ、刃物の欠片 |
− |
オークアーチャー |
動物 |
細い棒切れ、にかわ、やすい布、地の結晶 |
− |
アント |
虫 |
虫の皮、昆虫のアゴ、にかわ |
地属性耐性 |
ビートル |
虫 |
昆虫のアゴ、虫の皮、強固なツノ |
地属性耐性 |
コケホッホー |
動物 |
卵、鋭いツメ、地の結晶 |
− |
モコリン |
レア |
ふわ毛、獣の皮、薬草、鋭いツメ |
− |
イエロー |
レア |
− |
− |
|
 |
◆ 攻略ポイント
スイッチAの手前のエリアで強制戦闘になります。
エリアのゲートを全て破壊すれば先に進めるようになります。
※強制戦闘は1度クリアすれば次からは発生しません。
スイッチAを操作すると3Fへ続く道の扉が開きます。
スイッチは1度操作すれば扉は開いたままになります。 |
|
◆ 入手できるアイテム
|
宝箱 A |
★鉄の籠手 |
ツボ A |
回復ドリンク、緑の草 |
ツボ B |
鉄、銅 |
ツボ C |
根っこ |
ツボ D |
銅、どく消しビン |
ツボ E |
銅、根っこ |
ツボ F |
大豆、ピーマン |
ツボ G |
黄の草、トマト |
|
名前 |
種類 |
落とすアイテム |
備考 |
オーク |
動物 |
細い棒切れ、戦士の証、やすい布、地の結晶
|
地属性耐性 |
オークアーチャー |
動物 |
細い棒切れ、にかわ、やすい布、地の結晶 |
− |
エレパン |
動物 |
獣の皮、薬草、尖った牙
|
水属性耐性 |
ビートル |
虫 |
昆虫のアゴ、虫の皮、強固なツノ |
地属性耐性 |
コケホッホー |
動物 |
卵、鋭いツメ、地の結晶 |
− |
ゴブリンキング |
レア |
やすい布、戦士の証、刃物の欠片
|
− |
イエロー |
レア |
− |
− |
|
 |
◆ 攻略ポイント
4Fへ進むには3ヶ所のスイッチを操作する必要があります。
スイッチA〜Cを操作しましょう。
強制戦闘のエリアが多くなっているので注意しましょう。
ツボAで入手できる可能性があるアースエレメントは、
地属性のステータスを上げてくれるアイテムです。
3Fに来たら忘れずに取っておきましょう。 |
|
◆ 入手できるアイテム
|
宝箱 A |
★首かけタオル |
ツボ A |
やすい布、アースエレメント |
ツボ B |
やすい布、海苔 |
|
名前 |
種類 |
落とすアイテム |
備考 |
オーク |
動物 |
細い棒切れ、戦士の証、やすい布、地の結晶
|
地属性耐性 |
オークアーチャー |
動物 |
細い棒切れ、にかわ、やすい布、地の結晶 |
− |
エレパン |
動物 |
獣の皮、薬草、尖った牙
|
水属性耐性 |
トロル |
パワー |
やすい布、鳥の羽、にかわ、戦士の証 |
地属性耐性 |
モンスターボックス |
魔術 |
尖った牙、ルビー、サファイア、エメラルド
|
− |
ゴブリンキング |
レア |
やすい布、戦士の証、刃物の欠片
|
− |
イエロー |
レア |
− |
− |
|
 |
◆ 攻略ポイント
初めてのダンジョンのボス戦となります。
ザコ敵を余裕で倒せるレベルでもヒット&アウェイで
攻撃しないと倒すことができません。
倒せない場合は、回復アイテムをたくさん持って行ったり
モンスターを育てて連れて行ったりするといいでしょう。 |
|
◆ 入手できるアイテム(ボス撃破後)
|
宝箱 A |
クリームソーダ |
宝箱 B |
銅 |
宝箱 C |
回復ドリンクS |
宝箱 D |
麦わら帽子 |
宝箱 E |
アースエレメント |
|
名前 |
HP |
備考 |
モグール |
約7000 |
地属性耐性、風属性弱点 |
【 たつまき回転 】 回転して連続して攻撃を与えてくる
1度当たると連続して攻撃を受けてしまう最も注意しなければいけない攻撃です。
防御力が低いと一気にHPがなくなりますのでゴリ押しで攻撃しないように。 |
|
|